
こんにちは、ふじです!
ブログ初心者の現役東大生です。
ブログを5月のはじめに開設してから、およそ3ヶ月が経ちました。

この3ヶ月間のPV数・収益・ブログ記事数は?
どんなことに取り組んだの?
このような質問に答えていきます。
月に5記事ぐらい書いているブログ初心者が、3ヶ月でどのくらいの成果を出せるのかがわかります。
ブログをゆったりと進めたい方は参考にしてみてください。
✔︎ 3ヶ月間の運営報告
✔︎ この3ヶ月で書いた記事の内容と学び
✔︎ ブログ関連で取り組んだこと
初心者のゆったりブログ3ヶ月目の運営報告

さっそく運営結果を発表します。
■ PV数:3365 PV
■ 収益:160 円
■ 記事数:17記事(未公開3記事)
それでは、1つずつ解説していきましょう。
PV数 :【結果】3365 PV

PV数はこんな感じで伸び続けています。
こちらはサーチコンソールの結果なので、SEO流入のみとなってます。ブログのWordPressの管理画面から計算すると合計の流入数は下のようになりました。
合計:3365
SEO流入:1580
Twitter流入:1785
記事数を少しずつ増やしていたら、PV数もそれに伴ってじわじわと伸びていきました。
1日最高で50PVを達成しています。(SEOのみ)
PV数のメインは、最初の方に書いた『ゲーム記事』に支えられています。
2記事で検索1位も取っていて、その2記事で検索数の半分以上を占めています。
より詳しい内訳は下の『3ヶ月間で書いた記事』で解説します。
収益 : 160円
結論:160円です。
アドセンスも8回不合格になってます。また、ASP案件も一つも貼ってないです。
収益記事を1つも書いてないので、まぐれでない限り収益は出ません…
アフィリエイト 収益0円なのも当然かなと思っています。
この160円はセルフバックでの報酬です。

これからの1ヶ月間で収益記事を書いていって、初収益を目指します!
ブログ記事数
合計で17記事書きました。
1ヶ月目:7記事
2ヶ月目:8記事
3ヶ月目:2記事
今は3記事非公開にしているので、14記事になってます。
だいたい1ヶ月に5記事くらいのペースで進めていましたね。平均で週1ですが、たまに頑張って週に2記事書いていたという感じです。
3ヶ月目の最後の方は期末試験があったのでブログの更新が途絶えていました…
では次に、この3ヶ月間で書いていた記事の詳しい内容を紹介していきます。
3ヶ月間で書いた記事

最初は、『ポイント稼ぎ用のゲーム記事』を書いてました。

ポイント稼ぎをやっていたときに、『こういう記事があればいいのにな〜』と思っていたので書いてみました。
そこから、ビジネスの本をいくつか読んでいたのでそれのまとめをちょっと書き、その後はずっと『勉強法の記事』を書いてました。
途中でアドセンス合格を狙って『トレンド記事』を2記事だけ書きました。
ここでは、各ジャンルごとのPV数や学んだことなどを紹介していきます。
ポイント稼ぎ用のゲーム記事
記事数:6記事
合計PV数:2781PV
一番最初に書いたジャンルです。
ポイント稼ぎをやっていて、こういう記事があったら良いなと思ったので書きました。
自分用に記事を書いていたので、ペルソナ設定も悩み解決も明確にできていました。
かなりニッチな分野だったので、このジャンルの2つの記事で検索1位を量産することができました。
↓↓
[ブログ]
— ふじ🗻東大生×ブログ×学習法 (@fuji_hobbiful) June 20, 2020
とある記事がいくつかのキーワード1位とりました✨
嬉しいいいい😆😊
3番目くらいに書いた記事なのですが、結構ニッチなところだったのでいけたんだと思います🧐
1位とはいえ今週100P Vくらいです😥
まだまだこれから💪#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/X44UmBQwLZ
#ブログ
— ふじ🗻東大生×ブログ×学習法 (@fuji_hobbiful) July 7, 2020
✔️ ブログ2記事目が検索1位とった話
このピアノタイルの記事は感覚で書いてたし、文字数もたった1000字です。
ですが、1位取れました😆
SEO的には、
・タイトルの答えを的確に書いている記事だ
と評価されたのでしょう🧐
参考にしてみてください😊#ブログ初心者 #アフィリエイト pic.twitter.com/y15miViHGw
・ニッチな分野で質の高い記事を書けば、初心者でも検索1位をとることができる。
・過去の自分向けに記事を書くと良い。
東大生の勉強法の記事
記事数:6記事
合計PV数:273PV
東大生という実績を活かした記事を書こうと思って、頑張って質の高い記事を書きました。
この頃には、ライティング・SEOの知識も身についていたので比較的質の良い記事が書けました。具体的には下のようなことを意識してました。
・本文ではPREP法を使う
・KW選定を行う
・タイトルとH2見出しにキーワードをいれる
・無駄なことは書かない
・見やすい記事を書く
詳しく書くと長くなっちゃうので別の記事でまた…
・twitterで記事を紹介すれば、少しは流入が見込める。
・受験勉強の記事は売るものがないので、収益が出にくい。
トレンド記事
記事数:2記事
合計PV数:250PV
アドセンス合格のためにはトレンドに乗っかった記事が必要だと聞いたので書いてみました。
結果、アドセンスは、『質の低いコンテンツ』から『コロナのため不合格』にほんの少し昇格しました。実際、このトレンド記事を非公開にして再びアドセンスに応募してみたら、『質の低いコンテンツ』だと言われました…
記事の内容は、手越祐也さんの会見についてです。会見の直前と直後に一つずつ記事を公開しました。
twitterの拡散用のアカウントと拡散グループの力で拡散しました。会見当日だったので、#手越 がトレンド1位になり結構拡散できました。

↑このようなツイートを4個くらい作りました。
トレンドの力もあり、たった1記事で150PVまでのびました。
ですがSEOでの上位表示はできず、SNSでの拡散をやめた途端にPV数も0になりました。
・個人でもトレンド記事をSNSで拡散すれば戦える。
・トレンド記事は長続きせず、やはり消耗するだけ。
もちろん、この3ヶ月で取り組んだのは記事を書くことだけではないです。
ここからは、記事を書く以外に取り組んでいたことを紹介していきます。
3ヶ月間で取り組んだこと

大きくまとめると、
✔︎ ノウハウを貯める
✔︎ ブログの整備
✔︎ ASP登録
の3つです。
1つずつ詳しく書いていきます。
ノウハウをためる
まとめノートのようにして、ブログ情報を1から調べてまとめていました。
【参考にした方】
・マナブさん
・ゆーさくさん
・Tsuzukiさん
みなさん、ほとんどのノウハウを無料で公開しているのでとても参考になりました。成功者のブログを研究すれば自然にノウハウも集まります。
↓有料コンテンツは『ゆーさくさんのnote』だけ購入しました。
[参考]
— ふじ🗻東大生×ブログ×学習法 (@fuji_hobbiful) June 2, 2020
ゆーさくさん@you_blog2912のnote
初めて買ってみました👍
めちゃめちゃ勉強になります🧐
✔︎ 最速で収益を上げる方法
✔︎ 結局努力が全て
✔︎ 継続の鬼#ブログ初心者
ブログ開設1か月で収益5桁を達成するためにやったこと【具体的な行動と案件も公開】 https://t.co/b4Jaq5VVKh
ゆーさくさんの日記が乗っているので、ブログ初心者の0→1のステップが具体的にわかって良かったです。
こうして、ほぼ無料でノウハウをためていくことでブログで稼いで行く方法が明確になりました。ブログ関連の悩みもほとんど解決しました。
結果、ノウハウを貯めるだけで3ヶ月かかってしまいましたが、意味はありました。

30万ほどの有料スクールに通えば、この3ヶ月が1ヶ月ほどに短縮されるのかなと思います。
ノウハウを理解した後は、『ブログを書く → 改善 』の繰り返しですね。
時間にゆとりがあるのなら、独学でも行けるなと感じた3ヶ月でした。
・時間があるのなら、ブログの勉強は独学で十分
・ノウハウ貯めの時間を短縮したいのなら、30万くらいのスクールに通っても良いかも
ブログの整備
ブログの整備でやったことは主に次の3つです。
・ブログのデザインをいじる
・アイコンの外注
・プラグインを導入する
ブログのテーマは無料の『cocoon』にすることにしました。このcocoonで色々といじってデザインも整えました。
ぽんひろさんのサイトを参考にして、無料でもいい感じのデザインにすることができました。

cocoonでブログのデザインを整えたい方にはおすすめですよ!
【ぽんひろさん】
▼ コピペだけできれいなデザインが作れます!
ぽんひろさんのサイト
また、アイコンは『ココナラ』で外注しました。5000円かかりましたが、無料で作れるものとは段違いにいいものになりました。

イラストが描けないので、無料の方はとあるサイトで適当に作りました…
▼ 無料で作ったもの

▼『ココナラ』で5000円払ったもの

ブログのデザインをある程度整えた方が読者さんも見てくれます。
プラグインの導入もしました。『Site Kit』などの必須なプラグインとか、お問い合わせフォーム用のプラグインなど色々入れました。
不要なものもいくつかあるので、これから消すかもしれないです。
・短期間で稼ぐなら、有料テーマにすべき
・アイコンは購入するのが正解
ASP登録
登録したASPはこの7つです。
① a8.net
② もしもアフィリエイト
③ バリューコマース
④ アクセストレード
⑤ JANet
⑥ Smart-C
⑦ タウンライフアフィリエイト
初心者向けのASPに登録して、どんな案件があるのか確認しておきたかったのでできる限り登録しました。
審査なしのものには全て登録しました。また、バリューコマースも審査が楽で登録することができました。
『審査なし』のASPについてはこちらの記事で紹介していますので、気になる方はご覧になってみてください。
関連記事:
>>審査なしで登録できるアフィリエイトASP4選!【初心者は登録必須です】
・アフィリエイトの案件で勉強系のものはほとんどない
・初心者でも登録できるASPがたくさんある
まとめ:ブログ初心者が3ヶ月間ゆったり運営をした結果

今回は、ブログ初心者がゆったりと3ヶ月間運営した結果と過程について紹介してきました。
■ PV数:3365 PV
■ 収益:160 円
■ 記事数:17記事(未公開3記事)
■ ポイント稼ぎ用のゲーム記事:6記事
■ 勉強記事:6記事
■ トレンド記事:2記事
■ ビジネス記事:3記事
結果は上のようになりました。
そして次のようなことに取り組みました。
↓↓
✔︎ ノウハウを貯める
✔︎ ブログの整備
✔︎ ASP登録
正直、この3ヶ月間は準備期間かなと思っています。ブログの基礎知識と稼ぎ方、ブログの方向性などを決めるのに必要な期間でした。
稼ぐまでの道のりは明確になったので、これからの1ヶ月間頑張って初収益を目指していきます!
今回の記事で紹介しきれなかった、3ヶ月間の『悩み』について興味がある方は、こちらの記事をご覧になってください。
コメント